6月10日に赤かぶのたねをまいた年中組。 6月16日にはフタバが出揃い、 6/21にはどんどん大きくなり、 7月6日に収穫をしました。 赤かぶの味噌汁にしておいしくいただきました。
7月7日(水)幼稚園説明会 14:00~
7月7日(水)幼稚園説明会を行います。 ひまわり幼稚園の保育方針や、生活などについてお話いたします。 14:00から約1時間です。 準備の都合上、ご出席の旨を事前にご連絡いただけると幸いです。 出来るだけ保護者の方だけで
7月9日(金) 子育て支援講座10:00~
7月9日(金)子育て支援講座「身体を知る・身体を味わう」を開講します。 10:00~11:00 講師 廣瀬ゆめ 氏 会場 おひさまのへや 「自分自身の身体の心地よさを知ることは、お子さんやご家族の身体の心地よさを一緒に味
幼稚園の施設開放日について
9月18日・10月23日・11月13日・1月15日・2月19日・3月12日(土曜日)は、幼稚園の施設開放日です。 ひまわり幼稚園では土曜日には平常保育を行いませんが、月に一度程、希望児のみ登園し、自由に遊んで帰る日を設け
5月26日(水)子育て支援講座「赤ちゃんの自然療法とベビーマッサージ」
来る5月26日(水)は幼稚園主催の子育て支援講座「赤ちゃんの自然療法とベビーマッサージ」を開催いたします。 素手、素足の大切さのお話も交えて、赤ちゃんとふれあい楽しみながらできるスキンシップ&ベビーマッサージをお
新年度、元気にスタートしています
新年度が始まり3週間弱が経ちました。 新入園児の一人一人も、少しずつ落ち着いて過ごすことができるようになってきました。 進級の人たちは一つ学年が大きくなり、色々な遊びに挑戦しています。 先日は、小学校の人たちの「働く消防
あと2日。卒園間近です。
18日木曜日に卒園式を控えた年長組。 今日は、先週に紅茶染めをしたハンカチを、いよいよ広げてみます。 大きな寸胴鍋の中から、茶色に染まったハンカチが出てきて…。 一人一人違った模様に染まりました。 &nbs
3月、年長組はもうすぐです
3月になり、いよいよ今年度も終わりに近づきました。 年中組は、友だちとの遊びがより活発になり、工夫して一緒に遊ぶことが多くなりました。 映画ごっこ、砂山、ロウバイの花びらでロウバイ団子、カプラや積み木。 また、年長組と一
お楽しみ会
2月26日(金)はお楽しみ会。 ストーリーテラーの八重幡典子さん(やえちゃん)にお越しいただきました。 わらべ歌で心も体もほぐれた後に、
お店屋さんごっこ
2月16日は、お店屋さんの開店の日。 年長組が、年明けから時間をかけて準備してきました。 「自分だったらこんなものが欲しいな」 「小さい人が喜んでくれるものは何かな」 そんなことを考えながら製作をしていきました。 当日は