四年生の国語の学習で、「ドリームツリー」というものを作りました。 ドリームツリーは、夢を叶える木。 将来の夢に向かって伸びる木の根元には、夢を持ったきっかけ 幹には夢の実現に向けた自分への約束 枝・葉には、
<校長ブログ011>子ども時代の何が、その後を決めるのか。
小学校生活は、人生の基盤となる大切な時間です。 ・いわゆる学び・知識・技能などの基礎を身につける面 ・子ども同士、子どもと教師など、人間関係を広げたり、深めたりする面… いろいろな観点で、重要です。 先日、
嬉しそうに、楽しそうに学ぶ3年生の理科
3年生は磁石の勉強をしています。 クリップが引きつけられると、嬉しそうに何回も繰り返し実験していました。 砂鉄集めもしました。
言葉にせずとも、個の魅力は感じられる。
美術の授業で完成した作品の中は、ひかりホールや美術室前の窓など、いろいろな場所に展示することが多くあります。 自分が作って終わる、という完結ではなく、お互いの作品を鑑賞する機会を作ることによって、いろいろな
1人1人の違いを大切にする読み書きの時間
むさしの学園の国語では、1年生~3年生まで、「個別」と称した個別進度の読み書きの時間があります。 1年生の読みでは、今、岩波こどもの本を読んでいます。 お話の内容が面白い時には、クスクス笑いながら、ドキドキ
第10回 Zoom説明会のお知らせ
この度、第10回Zoom説明会を開催することになりました。 日時:2021年2月24日(水)午前11時~11時30分 ご視聴くださる場合、学園ホームページのフォームからお申込みをお願いいたします。 追って、
野川で過ごす。心と体の伸びやかな成長
先日の野川の時間は、今の時期らしく、枯れ葉のベッド作り、ゴロゴロ遊びなどに子ども達は熱中していました。 文字通り自然に抱かれる体験ができる野川の時間。 校庭遊びとはまた違う楽しさを、子どもたちも自ら見出しています。
<校長ブログ010>人とのつながり、リニューアル
今日、放課後充実化プログラムで、新しい取り組みが始まりました。 アメリカン・スクールの高校生によるZoom・スポーツクリニックです。 完全リニューアルのアメリカン・スクールとの交流が始まりました。 お互いに
むさしの学園のプログラミング
6年生は週に1時間、iPadを使ってプログラミングを学んでいます。 教科書を使っての授業と違い、パソコンを使って各自で「論理的に」、そして「明瞭・簡潔に」指示をだし、Pepperくんを動かす。 遊びの時間になってしまうか
4年生は椅子づくりに挑戦!
4年生の美術では、木工の授業として、ミニチェアーを作ります。 一本の木を計測し、寸法通りにカットします。 そのためにはノコギリを使って真っ直ぐ切る、カナヅチを使って釘を真っ直ぐに入れるなどの経験が必要です。