1年生は、むさしの学園に入学して1ヶ月あまりが経ちました。 この日は、教室の壁に貼る、お誕生日表の絵を描きました。 自分の描きたい絵を考え一生懸命描いていました。 教室に貼られた絵をしみじみと眺めて嬉しそうでした。
園芸の時間・かつてのひととき
園芸 2016年学期末の学級園の様子です。 3月に卒業した6年生が、2年生の時の園芸で育てたトマトやキュウリの収穫様子です。  
興味のアンテナを伸ばして・3年生
3年生の子どもたちは、6時間授業になっても、休み時間のコマが増えたと前向きにとらえ、毎日嬉々として過ごしています。 中でも英語や理科、図書の時間など新しい科目の時間では、興味関心のアンテナが刺激されるようで
こどもの日・放課後ではカブトを作りました
放課後充実化プログラムでは、先日、こどもの日に向けて、兜を作りました。 段ボールに鉛筆で型を取り、切っていきます。 固くて切るのに苦戦していた子もいましたが、集中してはさみに気をつけながらやり遂げました。
<校長ブログ023>みんな違って当たり前・お弁当
むさしの学園の大切にしていることの1つに、一人一人ちがっていて当然だ、ということがあります。 それを具体的に感じることの一例がお弁当です。 アレルギーなど、個々の体質や必要に応じて、また、個々の好みや状況に
4月下旬の1年生
1年生が入学してから、丸2週間が過ぎました。(記事執筆時) 今週からお弁当も始まって、荷物も増えています。 登校時、靴箱のところで見ていると、お弁当や水筒の重みで、靴を履き替える時に、よろよろと態勢を崩しかけたりしていま
低学年の交通安全教室
先日、1~3年生を対象に交通安全教室を開催しました。 警察官から通学路を想定したコースの歩き方を丁寧に説明していただきました。 子どもたちも真剣に聞き、練習しました。  
5年生・意見の発表と共有
5年生は、今、国語の時間に、阿部夏丸さんの「みちくさ」を学習しています。 自分が主人公だったら、この後友達の大介とどんな関係になっていくと思うか、と尋ねると、子ども達は、それぞれに意見を発表していきます。
6年生の教室間近で触れられる生命の営み
6年東組では、毎日朝の会に、日本で見られる動物を1種紹介しています。 この日の動物は、以前も紹介したシジュウカラ。 近年、文法をあやつることが分かり、注目を浴びている鳥です。 なぜシジュウカラ
<校長ブログ022>野川で過ごす価値・新鮮さ
むさしの学園の特徴の1つに、野川の時間があります。 毎週、近隣の野川公園に出かけて、皆で心ゆくまで、遊びます。 その価値は何か。 今日は、「新鮮さ」という観点で、お伝えしたいと思います。 先日