2025・令和7年度が始まりました。

むさしの学園小学校でも、始業式、入学式を無事に終えたところです。

この写真は、入学式の日の一コマです。

写真には写っていませんが、自転車置き場の屋根の右側には、入校時間を待つ在校生、新入生が列を作っていました。

他に、校舎の中では6年生が新入生と保護者さまを、それぞれ案内するために待機していました。

また、入学式の前日には、全児童が分担して校舎の内外を清掃・手入れする、「労作」をおこないました。

 

そして、今日、二日目の登校となった子どもたち。

教室で担任の読み聞かせを聞いたり、自己紹介をしたりと、学校生活をスタートさせました。

毎年、恒例、二日目のビッグプログラムは、校内探検です。

学校内をくまなく探検し、迎えた在校生がとても嬉しそうにしていました。

 

むさしの学園の皆が、新入生の入学を心待ちにし、それぞれの分担ですべきことに取り組みました。

 

さあ、学園に集った子どもたち、一人ひとりに託された賜物が活き、力を発揮できるための基盤を培う小学校生活が始まりました。

時代の移ろいを敏感に感じ取り、時宜に応じた取り組みを模索することは、とても大切なことです。

むさしの学園でも、できることに取り組んでいきます。

 

一方で、時代も場所も超えて、子どもの育ちに普遍的に必要な、基礎的なこともあります。

むさしの学園は、その「基礎・基本」を常にその意義と価値を意識し、一人ひとりの「今」に応じた取り組みに、教職員一同、全力で努めます。

今年度もよろしくお願いいたします。

校長ブログ124 始業のご挨拶・入学式のご報告