二次考査に関するご案内 <考査日時> 11月16日(土)学園の指定する時間(原則として午前中) <願書配布> 11月14日(木)午後3時まで 郵送または窓口での直接お渡し。 郵送希望の場合、こ
恵泉女学園・廣瀬学園長先生による礼拝の話
今週の礼拝は、教育に関する協力協定を締結している、恵泉女学園の学園長・廣瀬薫先生にお話をしていただきました。 むさしの学園では、毎週水曜日の朝、礼拝をおこなっています。 いつものように講堂に入ってきた子ども
1次考査・締切前のご案内
1次考査の願書受付の締め切りが近づいています。 以下の点、お知らせします。 1.出願手続きについて ・締切は10月30日(水)午後3時です。 ・原則として、本日以降、郵送での出願はできません。 ・記入済み願書と連絡先届出
校長ブログ108 アメリカンスクールとの交流
むさしの学園では、アメリカンスクールとの交流を続けています。 現在は、アメリカンスクールの高校生たちが学園に訪れ、授業をおこなってくれています。 この写真は、先日おこなった、5年生での体育の交流授業です。 今年の5年生の
校長ブログ107 6年生理科の学びから
インターネットを見ていた時、小学生の子どもを持つ親の困りごとランキング、という記事がありました。 正確な順位は覚えていないのですが、上位にゲームやSNSへの依存というものがあり、確かにそうだな、と思いました。  
一次考査・二次考査の願書配布・出願方法につきまして
1.一次考査・二次考査願書の配布 原則として、平日の午前8時~午後4時の間、窓口で配布しています。 事前予約はいりません。 2.出願 <一次考査> 10月30日(水)まで <二次考査> 11月14日(木)ま
校長ブログ106 運動会御礼
先週末の9月28日(土)、無事に今年度の運動会終えることができました。 天気予報が芳しくなく、開催が危ぶまれましたので、保護者の皆様、観覧にお越しくださった方、皆様にはご負担が大きかったと思います。 ご協力、ありがとうご
校長ブログ105 ビオトープを通して目指すこと
むさしの学園は、自然・のびやかな空間を子どもが成長するのに不可欠な環境と考えています。 その具現化の代表的な例が、毎週の野川の時間です。 武蔵野らしい、のびやかな環境を皆で味わうことができます。 自然に浴する、豊かな時間
土曜開催・入試説明会のご案内
来たる10月12日(土)、むさしの学園の子ども達が心待ちにしている「ひかり祭」があります。 その中で、土曜開催の入試説明会を実施することとしました。 ぜひ、ご参加ください。 土曜開催・入試説明会 10月12
年長児向け授業体験会・全て満席のお知らせ
今年度開催の年長児向け授業体験会が全て満席となりましたので、取り急ぎお知らせします。 現在、お子様も参加できる子ども祭りである、「ひかり祭」の募集をおこなっています。 ぜひ、ご参加ください。