むさしの学園では、毎週1回、野川の時間というものを設けて、野川公園に出かけています。 私は、4・6年生の時に一緒に行くことが多いのですが、平日ということもあり、空いた野川公園で伸び伸びと過ごしている子ども達
第7回Zoom説明会のお知らせ
以下の要領で、第7回Zoom説明会を開催いたします。 日時:2021年10月19日(火)午前11時~11時30分 テーマ:アフタースクール・放課後充実化プログラム ご視聴くださる場合、学園ホームページのフォ
むさしのめぐり 2年生の様子
10月6日水曜日、むさしのめぐりへ行きました。 2年生は、1年生と一緒に野川公園へ向かいました。 初めに、川沿いをお散歩しました。カモが列を作って泳ぐのを見つけたり、みんなで魚を探したりと、のどかな時間を過ごしました。
3年生 大根の種まき・その後
9月中旬、3年生は学校近くの畑に大根の種をまきに行きました。 3日後には芽が出て子どもたちは 「えー、もう芽が出たの?」 と植物の成長に驚いていました。 そして今では立派な葉を広げています。収穫が楽しみです。
5年生・英語の一コマ
3年生4年生は外国語活動ですが、5年生からは「外国語」という1つの教科になります。 授業が週2回に増えるだけでなく、1つのレッスンが終わる毎にテストも行われます。 今日は5年生2学期最初のテストでした。 C
むさしのめぐり
本当に久しぶりの野川公園でした。 抜けるような秋空の下、クラスの皆で繰り出して行きました。 あまりにも久々なので、あらゆるものが新鮮に感じました。 子ども達の嫌がる潰れた銀杏の実も、足元でかさこそと鳴る落ち
<校長ブログ036>運動会、別の一コマ
先週の土曜日、第98回運動会を開催することができました。 台風一過、とても暑い日でしたが、ご家族を始め、関わる皆様のおかげで、事故や混乱もなく、終えることができました。 ありがとうございました。 さて、むさ
5年生のデッサン授業・ダルマ
昨年から導入しましたダルマデッサン 立体・球体、鉛筆の濃淡の学習です。 どんな絵になるのかワクワクです。
運動会
先週の土曜日、無事に運動会を開催できました。 緊急事態宣言や台風を乗り越えて 、短縮運動会でしたが、子どもたちの キラキラした目を見ると、無事に開催できたことを嬉しく思います。 子どもや教職員
2年生の野川の時間
2年生は、9月に入り、金曜日の野川の時間に、1年生と一緒に久しぶりに野川公園へ行きました。 1学期はドッジボールが盛んに行われていた2年生ですが、この頃は、虫取りや鬼ごっこも人気です。 今日は野川の大自然の中で、沢山の虫