美術の時間に、お菓子やティッシュの空き箱を使って、怪獣の模型を作りました。 材料を皆で工夫して組み立て、大きな怪獣が出来上
1年生 世界でたった一つのろうそく立て
1年生では、先週作ったろうそく立てに色をつけました。 丸、三角、四角の3つの形の中からを選んで作りました。 色をつけるとそ
4年生 クリスマス制作をご覧ください。
クリスマス制作で4年生は今回、スノードームを作りました。 持ち寄った材料を交換したり、お互いに協力しながら作品作りを楽しみ
3年生 「明かりをつけよう」実際に経験する大切さ
3年生の理科の学習では、乾電池に導線をつないで、豆電球に明かりを点けてみました。
<校長ブログ001>教師がどこにいるか、ご注目ください。
ブログ記事で学園の日常をご紹介することになりました。 むさしの学園は、見学自由の学校です。 これは、在校生の保護者様も、受験をご検討くださる保護者様も同様です。 しかし、ご承知の通りのコロナウイルスの影響により、校舎内へ
2年生 言われなくても、すべきことに取り組むためにどうするか。
2年生は朝の会の前に10分間「自分の時間」を過ごします。 8時20分になると校庭で遊んでいた子どもたちも教室に入ってきて、
むさしの学園は、アドヴェントに入ります!
むさしの学園では、12月2日からアドヴェントに入りました。 アドヴェントとは、イエス様のお誕生を待ち望む期間のことです。普通は、12月25日の週から数えて、4週間前の日曜日からアドヴェントが始まるのですが、むさしの学園で
ニュース! 3年生のさつまいもが、大國魂神社に奉納されました。
地域の農家の方に、畑をお借りして、育てていたさつまいもの出来が、とても素晴らしい、ということで、大國魂神社の新嘗祭に奉納されることになりました! 秋の実りの収穫を、感謝し、いただいたばかりでしたが、さらに嬉
上級生は、どんな思いでクリスマスを待っているのか。
先週、6年生のクリスマス製作アドベントカレンダーが完成し、教室に飾りました。 一人一人がクリスマスに思いをはせて工夫して作りました。 個性あふれる素敵な作品ばかりです。 &nbs
知っていますか?なぜむさしの学園の掲示作品に名前が付いていないのか。
今日の写真は、2年生教室の美術の作品掲示です。 学園では、掲示した作品に、名前をつけないことが多くあります。 子ども達が、出来の良しあし