今日、1年生は理科の先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。 今学期最後の読み聞かせです。 今日は「十二支のはじまり」という、干支についての絵本でした。 &nbs
自分達で掃除をする大切さ
2学期も、終盤となりました。 この時期になると、労作といわれる、学園の清掃活動を行っています。 自分達の学び舎は、自分達で手入れするというのが、私たちの伝統です。
三次考査実施に関するお知らせ
むさしの学園小学校では、下記の要領で三次考査を実施いたします。 考査日 2020年1月16日(木) 出願期間 2019年12月13日(金)~2020年1月15日(水)の平日午前9時~午後3時 出願方法 予め
お昼休みのピアノの音色
こちらに写っているのは、六年生の男の子です。 今度学級でピアノを披露するようです。 普段は外で思い切り元気に遊んでいる二人ですが、担任の先生に許可をもらい、それぞれが順番でピアノの練習です。 この曲、一ミリも練習してない
子どものためのクリスマスコンサート
ひまわり幼稚園にてクリスマスコンサートが開かれました。 井上とも子さんによるチェロと、菅野万利子さんによるピアノによるコンサートでした。 このコンサートに一、二年生もご招待頂き、参加してきました。 井上さんのCDに入って
子どもならではの発想の柔らかさ
1年生の教室には、木の彫り物を置いてあります。 ふと気づくと、いつの間にか子どもたちがいじって遊んでいます。 子どもの発想は柔らかく、思わず笑顔になっ
四年ベルブローチ作り
四年生聖書科では、授業の残り10分を制作にあてて、11月下旬より組紐で編むベルブローチを作っています。 お家に人にクリスマスプレゼントとして作り始めたけれど、愛着が湧きすぎて、自分のものにしたくなってしまった人もいるよう
降誕劇準備
むさしの学園では、毎年2学期末に、クリスマス礼拝が行われます。 学園全体で、イエス様のお誕生を感謝してお祝いするのです。 礼拝では、世界で初めのクリスマスの様子を劇にした「降誕劇」をみることができます。 今年も、この降誕
1年生2年生クリスマス制作
先週、紙粘土で作ったろうそくたてに色付けをしていきます。 校内放送でクリスマスキャロルが流れる中、絵の具を使って、それぞれ好きな色に塗っていました。
学園の名所の一つ 中庭をご覧になったことがありますか?
いよいよ、本格的に寒くなってきました。朝晩の冷え込みは、特に厳しいです。 むさしの学園の中庭に、桂の木があります。この桂の木の葉っぱが、少なくなってくると、冬の訪れを感じます。 桂の木の落ち葉