美術科では、2年生以上のクラスは小刀を使った鉛筆削りをして、刃物の使い方や約束事を再確認します。 一本の鉛筆を鉛筆削り機の様に削った鉛筆を目指して、一心不乱に削っていました。 初めて小刀を使う2年生は、ドキドキしながら約
<校長ブログ087>ラオス視察団の来校
去る4月25日(火)ラオス私立学校協会の方々が視察にいらっしゃいました。 総勢23名の来校があり、国会議員の方もご来校くださいました。
めぐみの雨の楽しみ方・2年生
昨日は武蔵野めぐりの予定でしたが、あいにくの雨。 がっかりしましたが、室内でも楽しいことがあります。 2年生は、粘土遊びをしました。 ひたすら長く伸ばして、最後はぐるぐる。 大小ケーキで、ケーキ屋さん。 お
1年生でも始まったアフタースクール
放課後充実化プログラムでは、4月より1年生のお預かりも始まっています。 1年生が入学して、早2週間が経ちました。 むさしの学園の放課後は、入学式の翌日から対応しています。 新しい環境に子ども達は疲れることも多いと思います
1年生歓迎音楽会
温かな雰囲気に包まれ、1年生歓迎音楽会を開催することが出来ました。 この音楽会は、1年生の御入学を各学年の歌や器楽合奏などでお祝いする会です。 緊張した面持ちで舞台に立った子ども達でしたが、新たに学園の仲間になった1年生
5年生 家庭科の一コマ
5年生になると、新たに“家庭科”の授業が始まります。 生活に密着した授業で、裁縫や食について学びます。 一番最初の授業では、裁縫バックを選びました。 自分専用の初めての裁縫バックを、自分で選ぶ楽しさ。 どれ
<校長ブログ086>木登り
むさしの学園には、いろいろな木があります。 中でも、一番、子ども達を集めるのは、この木でしょう。  
5年生最初の理科
5年生最初の理科の授業は、振り子の実験でスタートです。 2人もしくは3人で協力して、ふり幅を変えて、振り子の周期を調べます。 友達に「いくよー」と声を掛けて、振り子を持っている手を離します。 そして、10往
始業を前に
間もなく新年度が始まります。 校庭の校木の脇には、タンポポが日の陽かりを浴びて咲いています。 春が真盛りの校庭です。
6年生最後の美術授業
6年生の最後の授業は将来に行ってもらいたい、芸術の都パリのルーヴル美術館とオルセー美術館の紹介でした。 いつでもそうですが、本物に勝る物はありません。 授業で学ぶ事ができない感性を大人になっても感じ取って欲しいと思います