3年生の体育では、花笠音頭という踊りに取り組んでいます。 この踊りは、山形県を発祥とした、新田開拓に伴うため池づくりの工事の際歌われていたお囃子だといわれています。 独特なリズムと掛け声に合わせて、笠を回しながら踊ります
<校長ブログ082>結果的に伝統になっていることの重み
むさしの学園は来年、2024年に創立100周年を迎えます。 100年の歩みの中で、「伝統」のように長く続いているものが、いくつかあります。 その一つが、6年生が卒業間近に取り組む、家庭科のカレー作りがあります。 &nbs
6年生プログラミング学習
むさしの学園には数年前からペッパーくんがいます。 そのため、毎年6年生が2月以降になると、スクラッチというプログラミング言語を使ってペッパーくんを動かす、プログラミングの授業を行っています。 この日は第3回目、タッチセン
3年国語 ICTも活用して
3年生国語の授業では、「遊びをくらべよう」という単元を学習しています。 2つの遊びの似ている所、違っている所を比べます。 その後、グループワークにてiPadに内容をまとめ、グループごとに発表する機会を設けました。 むさし
5年生家庭科・ゆでたまご
5年生の家庭科では、調理の基本「包丁を使って野菜を切ってみよう」の単元に続いて、「ゆでる調理をしよう」の単元で、ゆで卵作りに挑戦しました。 卵料理について勉強したのちの実習です。 ゆであがった卵を氷水にとり、丁寧に殻をむ
<校長ブログ081>5年生の聖書・最後の晩餐
今日は、聖書の時間の1コマをご紹介しようと思います。 むさしの学園の聖書では、5年生が12月のクリスマス礼拝で、降誕劇を捧げます。 そのため、5年生ではイエス様についての学びを進めているのですが、前回の授業
野川 2年生のタイムマシン
先週のある日、とても寒い日でしたが、お天気は良く、野川公園へ行きました。 今、基地ごっこを楽しむ子ども達が多くいます。 木や石を見つけて、タイムマシンを作り、過去へと旅をしています。 この日は、鎌倉時代へ行きました。 次
大雪の名残り
先週の月曜日の朝、校庭には不思議な物がありました。 鳥の巣のような、円形で何かキノコの様な形です。 少し考えてみると、これは金曜日の雪が降った日に、幼稚園の園児が、みんなで作った雪ダルマの残骸でした。 少ない雪でしたが、
<校長ブログ080>音楽に触れた「けやき会催し物」
今日、むさしの学園の子ども達は音楽に触れる経験をしました。 桐朋学園大学で出会われた4人で結成されている「はっきよい」という音楽ユニットの皆さんに来校いただき、1時間という短い時間ではありましたが、皆で演奏を聞きました。
4年生の花笠音頭
4年生は、体育の時間に3年生のために花笠音頭を踊りました。 かさを回すのも踊りを覚えるのも大変だった1年前のことを思い出しながら、今日は堂々とお手本を見せることができました。 これから3年生が踊りを覚えていきます。 休み