むさしの学園では、自分たちの学び舎を自分たちで手入れすることを大切にしています。 日々の掃除の他、定期的に、「労作」と称して、大掃除をしています。 ひかりホールは、子ども達の下校後、毎日清掃を行っていますが
1年生美術の様子
先日、1年生の美術の時間に、お菓子等の箱をみんなで くっつけて『ハコハコ怪獣』を作りました。 昨年の1年生も作りましたが、今年はそれよりも大きな怪獣に
保健係のお手伝い
エチケット袋作りを保健係の子ども達が手伝ってくれました。 むさしの学園のエチケット袋は、手作りです。 校外学習などでバスに乗る時だけでなく、日常の学校生活でも大事なものです。 このエチケット袋にたくさん助けられています。
スキー学校への出発
2年ぶりの宿泊行事、スキー学校出発 お見送りの1コマ
2021年2学期終業のご報告
むさしの学園では、本日、2学期を終業しました。 学園のアドベントクランツは、4本目も灯りました。  
<校長ブログ046>楽しみにすることの大切さ
水曜日、むさしの学園ではアドベントクランツの3本目に火が灯りました。 この時期になると、街も、メディアもクリ
6年生美術 卒業制作の様子
卒業製作も半分を過ぎてきています。 木製オルゴールを彫刻しています。 そこへ休み時間を利用して、5年生が見学に来ました。 5年生も3学期終わりには卒業製作の準備に入るので、自分達がどのような事をするのか学びに来たのです。
5年生 幼稚園ページェント見学
降誕劇を控える5年生。 先日、幼稚園のページェントを見させていただく機会がありました。 皆、真剣な表情で、時に微笑みながら、幼稚園生のページェントを見ていました。 幼稚園の時に、同じページェントをやった事の
家庭科での小物づくり
5年生の家庭科の今学期の様子です。 コロナ禍で調理実習ができない分、手作りの小物にはたくさんチャレンジできました。 &nb
5年生美術 年賀状作り
ゴム版画で『年賀状作り』を しました。 久し振りに彫刻刀を使ったので 指を切ってしまう子もいましたが、 切った理由も納得しているので 騒がず落ち着いて対処できます。 完成した年賀状も刷る度に 「わー!」 と