「Rock, Scissors,Paper, 1, 2, 3 !」 子どもたちの元気な声が聞こえてきます。 5年生では、いまHow many?とHow much is this?を勉強しています。 そのため
<校長ブログ090>近隣私立中学・高校の先生方による説明会
先週の土曜日、近隣私立中学・高校の先生方による説明会が催されました。 ご参加くださった学校は、 ・啓明学園 ・明星学苑 ・聖徳学園 ・東京電機大学 ・中央大学附属 の5校です。 どの学校も、むさしの学園から
6月29日(木)幼稚園説明会を行います
6月29日(木)10:00~約一時間 おひさまのへやにて幼稚園説明会行います。 幼稚園のいつもの様子も垣間見ることができるよう、 時間をあえて保育中に設定しております。 ご希望の方には、説明会後、園内をご案内することも出
7月29日年長児向け授業体験会 満席のお知らせ
7月29日(土)の年長児向け授業体験会が満席になりましたので、お知らせします。 現在、年長児向け授業体験会は、以下の募集をしています。 ・8月26日(土)午前10時~11時30分ごろ 内容:低学年でおこなう
6年生対教職員のソフトボール大会
先日、毎年恒例の、6年生男子対先生方のソフトボールの試合が行われました。 修学旅行から帰ってきたばかりの6年生でした。 浮かれ調子にお疲れも加わっていそうですし、我ら教師陣は楽々と勝利できるものと思っていました。 ところ
楽しい掃除!?
今日は、掃除を終えた後のお話。 むさしの学園では、学校の隅々まで、教職員・児童みんなできれいにします。 これは、5年生が掃除で使用した後のゴム手袋。 一生懸命に掃除した後に、嬉しそうに 「先生、ボク透明人間だよ」 と、こ
1年生のラジオ体操
1年生が入学して、もう2か月近く経ちました。 学校生活にも慣れてきて、毎日お友達と楽しそうに校庭を走り回っています。 体育の授業では、ラジオ体操の練習に励んでいます。 最初はまっすぐ並ぶことも難しかった1年生ですが、整列
2年生野川の1コマ
とても良い天気でした。 野川の時間、皆で丸くなり、のんびりとお弁当を食べました。 昨年は、規制の多い中での野川でのお弁当の時間でしたが、少しずつ日常が戻ってきたことを感じるひと時でした。
<校長ブログ089>臨海学校説明会に思うこと
昨日、2年生を対象に臨海学校説明会がありました。 むさしの学園では、大正期以来、臨海学校を実施しています。 当初は9泊10日、戦後は7泊8日で実施してきました。 ちなみに、私自身が学園での教員生活の中で、最も長い臨海生活
子育て支援講座②「歩行後から就園前のお子さんの自然療法とベビーマッサージ」
2023年度 第2回ひまわり幼稚園子育て支援講座のお知らせです。 初回は6月14日(水)10:00~11:00 「歩行後から就園前のお子さんの自然療法とベビーマッサージ」となっています。 講師は、前回に引き続き 野本千絵